中西牧場
2012/09/23

甘乳蘇ソフトクリームを食べてきました。
わたしの知ってる限りでは、道の駅山之口と、酒仙の杜で売られているのですが、今回は道の駅山之口で買いました。
このソフトクリームの特徴は、名前のとおり甘乳蘇が混ざっていること。
甘乳蘇の元も牛乳なのですが、全く違った風味が加わります。
舌触りは、なめらかとサラサラの間くらい。
甘乳蘇がサラサラ感を出しているのでしょうか?
味はやはり甘乳蘇が混ざった分濃厚になりますが、ミルク的な濃厚さではなくチーズ系の濃厚さといえばよいのでしょうか。
濃厚なソフトクリーム自体は大好きなのですが・・・今回食べたソフトクリームは、乳脂肪がちょっと舌に残る感じがしました。
これが、ベースのソフトクリームからきてるのか甘乳蘇からきてるのか、はたまた今回のミルクがたまたまそういう状態だったのか。
今までこのソフトクリームでそういう感覚はなかったのでちょっと混乱。
(最近、さっぱり系のソフトクリームばかり食べてるせいかな・・・?)
道の駅山之口では、甘乳蘇そのものも販売されています。
これをおろし金等で粉状にすりおろして、手作りプリンの生地に混ぜると、プリンの味がワンランクアップしますよ~^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★中西牧場
☆住所:
宮崎県都城市山之口町富吉4619
☆ホームページ
http://www.btvm.ne.jp/~milk/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
スポンサーサイト
伊国菓子 トレ・スパーデ
2012/09/21

このお店の一押しのお菓子といえば、パンナコッタだと思います。
前回食べてから、かなり期間があいてしまってたのですが、久しぶりに食べてみました。
表面はほろ苦で固まっており、内部はねっとりとした柔らかな口どけ。
よく見かけるゼラチンで固めたものではなく、焼いて作ってるっぽい?
相変わらずおいしかったです^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★伊国菓子 トレ・スパーデ
☆住所:
宮崎県宮崎市原町12-7
☆TEL:
0985-60-1088
☆営業時間:
10:00 - 21:30
☆定休日:
月曜日(月曜が祭日の場合火曜日)
☆ホームページ
http://www.trespade.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ビタミン館
2012/09/16
◆醍醐ソフトクリーム

醍醐というのは、牛乳を長時間煮詰めて固形物にした、発酵させないチーズのようなものです。
同じようなものでは、宮崎には甘乳蘇というものもありますね。
これをソフトクリームに混ぜているので、さっぱり系のソフトクリームに濃厚さが加わります。
まず最初に感じるのは、ずっしりとした重み!かなりボリュームがあります。
食感はサラサラした感じです。
やはり醍醐が効いているのか、独特の風味で非常に美味しいです。
ただ・・・なんか溶けるスピードがはんぱないです。
のんびり写真なんか撮ってる場合じゃありませんでした・・・
急いで、たれてこない状態まで食べたいのですが、量が多いので結構大変でした。
とりあえず、まずは側面を急いで片付けることをオススメします^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★ビタミン館
☆住所:
宮崎県宮崎市高岡町花見304-5
☆営業時間:
9:00 - 18:00
☆ホームページ
http://www.takaoka-vitamin.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

醍醐というのは、牛乳を長時間煮詰めて固形物にした、発酵させないチーズのようなものです。
同じようなものでは、宮崎には甘乳蘇というものもありますね。
これをソフトクリームに混ぜているので、さっぱり系のソフトクリームに濃厚さが加わります。
まず最初に感じるのは、ずっしりとした重み!かなりボリュームがあります。
食感はサラサラした感じです。
やはり醍醐が効いているのか、独特の風味で非常に美味しいです。
ただ・・・なんか溶けるスピードがはんぱないです。
のんびり写真なんか撮ってる場合じゃありませんでした・・・
急いで、たれてこない状態まで食べたいのですが、量が多いので結構大変でした。
とりあえず、まずは側面を急いで片付けることをオススメします^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★ビタミン館
☆住所:
宮崎県宮崎市高岡町花見304-5
☆営業時間:
9:00 - 18:00
☆ホームページ
http://www.takaoka-vitamin.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ゆの花おはぎ
2012/09/15
京町温泉街にある、おはぎ専門店です。
販売されているのはおはぎのみ。1個100円です。
7種類のおはぎがあるのですが、それぞれが個性的だと思います。
その7種類を解説していきますと...
◆あんこ
一般的な、ご飯を餡子で包んだ、スタンダードおはぎです。
※以下は、餡子をご飯で包んだタイプのおはぎになります。
◆黒ゴマきなこ
黒ゴマ入りのきな粉をまぶしています。
黒ゴマが香ばしいっ!
◆黒豆きなこ
丹波の黒豆きな粉をまぶしています。
こちらも香ばしくて美味しいっ!
◆梅じそゴマ
梅とシソの酸味としょっぱさ、小豆餡の甘さがそれぞれ主張しつつも調和していて、
さらにゴマの香ばしさが加わる、和菓子としてもなかなかの逸品だと思います。
お気に入りナンバー2です^^
◆青のり
四国の青のりをまぶしています。
パッケージを開封したとたんに、ものすごい青のりの香りが漂います。
お気に入りナンバー3です^^
◆青しそ
さっぱりとした大葉の風味が餡子とよく合います。
◆焼き
お気に入りナンバー1ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
おはぎに海苔を巻いていて、さらにその上に、醤油味でこんがりパリパリに焼いた
モチ米が乗っかっています。
不思議な組み合わせですが、食感といい味わいといい、これは絶品だと言ってしまいます。

全体的には...
餡子は小豆の粒餡なのですが、上品な甘さでしっとり。
米のつき具合もほどよく、餡とちょうど良い具合になじむ感じです。
そして、ひとつひとつのおはぎはさほど大きくなく、また餡子も軽いのでサクッと食べられちゃいます。
家からはかなり遠いので滅多に行けないのですが、近所にあったら週一くらいで通いたいお店ですね^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★ゆの花おはぎ
☆住所:
宮崎県えびの市向江640-4
☆営業時間:
9:00~19:30
☆定休日:
不定休
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
販売されているのはおはぎのみ。1個100円です。
7種類のおはぎがあるのですが、それぞれが個性的だと思います。
その7種類を解説していきますと...
◆あんこ
一般的な、ご飯を餡子で包んだ、スタンダードおはぎです。
※以下は、餡子をご飯で包んだタイプのおはぎになります。
◆黒ゴマきなこ
黒ゴマ入りのきな粉をまぶしています。
黒ゴマが香ばしいっ!
◆黒豆きなこ
丹波の黒豆きな粉をまぶしています。
こちらも香ばしくて美味しいっ!
◆梅じそゴマ
梅とシソの酸味としょっぱさ、小豆餡の甘さがそれぞれ主張しつつも調和していて、
さらにゴマの香ばしさが加わる、和菓子としてもなかなかの逸品だと思います。
お気に入りナンバー2です^^
◆青のり
四国の青のりをまぶしています。
パッケージを開封したとたんに、ものすごい青のりの香りが漂います。
お気に入りナンバー3です^^
◆青しそ
さっぱりとした大葉の風味が餡子とよく合います。
◆焼き
お気に入りナンバー1ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
おはぎに海苔を巻いていて、さらにその上に、醤油味でこんがりパリパリに焼いた
モチ米が乗っかっています。
不思議な組み合わせですが、食感といい味わいといい、これは絶品だと言ってしまいます。

全体的には...
餡子は小豆の粒餡なのですが、上品な甘さでしっとり。
米のつき具合もほどよく、餡とちょうど良い具合になじむ感じです。
そして、ひとつひとつのおはぎはさほど大きくなく、また餡子も軽いのでサクッと食べられちゃいます。
家からはかなり遠いので滅多に行けないのですが、近所にあったら週一くらいで通いたいお店ですね^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★ゆの花おはぎ
☆住所:
宮崎県えびの市向江640-4
☆営業時間:
9:00~19:30
☆定休日:
不定休
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ダイワファーム
2012/09/15
ダイワファームのソフトクリームは、いろんなところで食べることができますが、今日は小林方面に行く用事があったので、本店によってみました。
店内に入ると、ソフトクリーム、アイスクリームの売り場はもちろんなのですが、チーズやヨーグルト、ケーキ等もおいています。
そして、そのほとんどが試食可!
カチョカバロと、あと何のチーズだったかは忘れましたが、におい、味などがさっぱりしていて、日本人好みな感じの美味しいチーズを試食しました。
チーズケーキも濃厚。でも1ホール1200円で、今回はちょっと手を出せませんでした・・・。試食で我慢^^
・・・というか、むしろ試食...(* ̄ー ̄)
ということで、ソフトクリームを買いました。
ミルクの味が主張して濃いのですが、さっぱりとした味わいですね。
キメも細かく、舌触りもなめらか。
おいしいソフトクリームだと思います。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★ダイワファーム
☆住所:
宮崎県小林市大字東方4073
☆営業時間:
10:00 - 18:00
☆定休日:
木曜定休(11月~2月)/ 不定休(3月~10月)
☆ホームページ
http://daiwafarm.net/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店内に入ると、ソフトクリーム、アイスクリームの売り場はもちろんなのですが、チーズやヨーグルト、ケーキ等もおいています。
そして、そのほとんどが試食可!
カチョカバロと、あと何のチーズだったかは忘れましたが、におい、味などがさっぱりしていて、日本人好みな感じの美味しいチーズを試食しました。
チーズケーキも濃厚。でも1ホール1200円で、今回はちょっと手を出せませんでした・・・。試食で我慢^^
・・・というか、むしろ試食...(* ̄ー ̄)
ということで、ソフトクリームを買いました。
ミルクの味が主張して濃いのですが、さっぱりとした味わいですね。
キメも細かく、舌触りもなめらか。
おいしいソフトクリームだと思います。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★ダイワファーム
☆住所:
宮崎県小林市大字東方4073
☆営業時間:
10:00 - 18:00
☆定休日:
木曜定休(11月~2月)/ 不定休(3月~10月)
☆ホームページ
http://daiwafarm.net/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆