ラ・セゾン
2013/05/31
第2回 島根・鳥取物産展 in 山形屋にて。
今回の物産展で購入した品のひとつは、"ラ・セゾン"さんの
『ふわまる:250円』です。
試食をいただいて美味しかったので、"バニラ"と"チョコ"を購入しました。


形状は、お菓子の名前の通り、ふわっとまるっとしています^^
スポンジはしっとりやわらか。
バニラの方は、中にたっぷりの生クリームがっ。
トロトロミルキーで香りもよいです^^
チョコの方は、カスタードクリーム、生クリーム、ガナッシュの3層構造でなかなか凝ってますね。
どちらも試食の段階ではとても美味しかったのです。
が・・・。
冷凍されていたせいでしょうか。
一応冷蔵庫で解凍したのですが、スポンジが水っぽくべチャッとなってしまいました。。。
美味しいはずなのですが、水っぽさが気になってあまりテンションがあがってくれませんでした^^;
でもこれは、物産展ではある程度仕方がないのかもしれませんね。
きっと店頭で買うと、ふんわり感もあって、とても美味しいものなんだと思いますっ。
今回の物産展で購入した品のひとつは、"ラ・セゾン"さんの
『ふわまる:250円』です。
試食をいただいて美味しかったので、"バニラ"と"チョコ"を購入しました。


形状は、お菓子の名前の通り、ふわっとまるっとしています^^
スポンジはしっとりやわらか。
バニラの方は、中にたっぷりの生クリームがっ。
トロトロミルキーで香りもよいです^^
チョコの方は、カスタードクリーム、生クリーム、ガナッシュの3層構造でなかなか凝ってますね。
どちらも試食の段階ではとても美味しかったのです。
が・・・。
冷凍されていたせいでしょうか。
一応冷蔵庫で解凍したのですが、スポンジが水っぽくべチャッとなってしまいました。。。
美味しいはずなのですが、水っぽさが気になってあまりテンションがあがってくれませんでした^^;
でもこれは、物産展ではある程度仕方がないのかもしれませんね。
きっと店頭で買うと、ふんわり感もあって、とても美味しいものなんだと思いますっ。
スポンサーサイト
Mui (ミューイ)
2013/05/31
ケーキハウス ケン
2013/05/26
シュークリームに力を入れている感じのお店です。
お店に入ると、おそらくこのシュークリーム用と思われる専用窯がドドンと目に入ります。
◆窯出しシュー


シュー生地の中にピッチリと詰まったカスタードクリームは、ふんわりミルキー。
やんわりとしたタマゴの風味が感じられます。
そして、自慢の(?)シュー皮。
ポフポフとしていて、ほどよいサックリ感のある生地です。
表面にはアーモンドがちらしてあって香ばしいですね。
"窯出し"という名前から、もっとガッチリ迫力のあるものをイメージしていたのですが、意外にやさしい感じで上品な味わいでした^^
◆エクレア


大きさを測ってみたら、長さは16cm程度、幅は5cm程度でした。
なかなかのインパクトです^^
こちらの生地も窯出しシューとほとんど同じでしょうか。
サックリとした心地よい食感です。
中身は香料の効いたカスタード+バニラクリーム。
時間の問題なのか、それともシュークリームとはわざわざ別のクリームを用意しているのかは不明なのですが、こちらはややモッタリめに感じました。
表面にはコクのあるホロ苦チョコレートとクッキー。
ちょっと食べにくいのですが、食べ応えもあり美味しいエクレアでした。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★ケーキハウス ケン
☆住所:
宮崎県宮崎市城ケ崎4-8-2
☆営業時間:
10:00 - 21:00
☆定休日:
第1・第3火曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
お店に入ると、おそらくこのシュークリーム用と思われる専用窯がドドンと目に入ります。
◆窯出しシュー


シュー生地の中にピッチリと詰まったカスタードクリームは、ふんわりミルキー。
やんわりとしたタマゴの風味が感じられます。
そして、自慢の(?)シュー皮。
ポフポフとしていて、ほどよいサックリ感のある生地です。
表面にはアーモンドがちらしてあって香ばしいですね。
"窯出し"という名前から、もっとガッチリ迫力のあるものをイメージしていたのですが、意外にやさしい感じで上品な味わいでした^^
◆エクレア


大きさを測ってみたら、長さは16cm程度、幅は5cm程度でした。
なかなかのインパクトです^^
こちらの生地も窯出しシューとほとんど同じでしょうか。
サックリとした心地よい食感です。
中身は香料の効いたカスタード+バニラクリーム。
時間の問題なのか、それともシュークリームとはわざわざ別のクリームを用意しているのかは不明なのですが、こちらはややモッタリめに感じました。
表面にはコクのあるホロ苦チョコレートとクッキー。
ちょっと食べにくいのですが、食べ応えもあり美味しいエクレアでした。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★ケーキハウス ケン
☆住所:
宮崎県宮崎市城ケ崎4-8-2
☆営業時間:
10:00 - 21:00
☆定休日:
第1・第3火曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
夢印たまご村 宮崎店
2013/05/26
以前から気になっていた、こちらのソフトクリームを買いに行ってきました。
何種類かのソフトがあるのですが、今回購入したのは、
『ゆめたま:300円』
たまご村というだけあって、卵を使ったソフトクリームということらしいです。

黄色がかったソフトを想像していたのですが、"ゆめたまです。"と渡されたソフトは意外にも真っ白。
そして味のほうですが・・・
正直、卵の風味は感じられませんでした...(´・ω・`)
事前情報では"プリンの味"ということだったのですが・・・^^;;
これはほんとうに"ゆめたま"だったのでしょうか???
4年近く前の情報だから、だいぶ変わったのかもしれません。
ただ、普通のソフトクリームとしてみると、ミルキーな感じが濃厚でかなり美味しい部類になるのではないかと思います^^
たまご風味のソフトを期待して行くと肩透かしを食っちゃうかもしれませんが、普通に美味しいソフトを!という期待感で行くと幸せになれるのではないかと思いました^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★夢印たまご村 宮崎店
☆住所:
宮崎県宮崎市村角町六反田323-3
☆営業時間:
10:00 - 19:00
☆定休日:
年始・不定休
☆ホームページ
http://www.tamagonet.co.jp/index.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
何種類かのソフトがあるのですが、今回購入したのは、
『ゆめたま:300円』
たまご村というだけあって、卵を使ったソフトクリームということらしいです。

黄色がかったソフトを想像していたのですが、"ゆめたまです。"と渡されたソフトは意外にも真っ白。
そして味のほうですが・・・
正直、卵の風味は感じられませんでした...(´・ω・`)
事前情報では"プリンの味"ということだったのですが・・・^^;;
これはほんとうに"ゆめたま"だったのでしょうか???
4年近く前の情報だから、だいぶ変わったのかもしれません。
ただ、普通のソフトクリームとしてみると、ミルキーな感じが濃厚でかなり美味しい部類になるのではないかと思います^^
たまご風味のソフトを期待して行くと肩透かしを食っちゃうかもしれませんが、普通に美味しいソフトを!という期待感で行くと幸せになれるのではないかと思いました^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★夢印たまご村 宮崎店
☆住所:
宮崎県宮崎市村角町六反田323-3
☆営業時間:
10:00 - 19:00
☆定休日:
年始・不定休
☆ホームページ
http://www.tamagonet.co.jp/index.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
おやつ家RIRI (その1)
2013/05/25
シフォンケーキとプリンをメインに取り扱っているお店です。
やはり専門店なだけあって、シフォンケーキの種類が豊富です。
1~2人で食べてちょうど良いくらいのミニサイズがあるのも嬉しいところ^^

今回はプレーンのミニサイズを買ってみました。
とりあえず写真を撮るために、半分にカットしてみたのですが、包丁がスイーッと軽く入っていきます。
・・・お?
手でちぎってみると、ふんわり、そして跳ね返ってくる弾力。
この感触は・・・どきどき。
パクリ。
ものすごい柔らかさ!!もっちりした弾力!!そしてしっとり!!
きび砂糖をつかっているからでしょうか。卵と砂糖の風味もやさしいです。甘さも控えめ。
なんかこう、シフォンケーキに必要な美味しさの要素が全て入っている感じですね。
しかも使っている材料は、卵、小麦粉、きび砂糖、なたね油、香料のみ。
これでこの柔らかさとしっとり感を出しているのは驚きです!
これほどのシフォンを食べられるとは思いませんでした。
感動できましたっ^^

コーヒーゼリー入りのミルクプリンも買ってみました。
こちらは相当甘みを抑えていて、コーヒーの程よい苦味も美味しい大人のプリンですね。
かなりわたし好みのクオリティの高い一品でした^^
◆クッキー2種類

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★おやつ家RIRI
☆住所:
宮崎県宮崎市下北方町井手下北37-1
☆営業時間:
10:30 - 18:30
☆定休日:
日曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
やはり専門店なだけあって、シフォンケーキの種類が豊富です。
1~2人で食べてちょうど良いくらいのミニサイズがあるのも嬉しいところ^^

今回はプレーンのミニサイズを買ってみました。
とりあえず写真を撮るために、半分にカットしてみたのですが、包丁がスイーッと軽く入っていきます。
・・・お?
手でちぎってみると、ふんわり、そして跳ね返ってくる弾力。
この感触は・・・どきどき。
パクリ。
ものすごい柔らかさ!!もっちりした弾力!!そしてしっとり!!
きび砂糖をつかっているからでしょうか。卵と砂糖の風味もやさしいです。甘さも控えめ。
なんかこう、シフォンケーキに必要な美味しさの要素が全て入っている感じですね。
しかも使っている材料は、卵、小麦粉、きび砂糖、なたね油、香料のみ。
これでこの柔らかさとしっとり感を出しているのは驚きです!
これほどのシフォンを食べられるとは思いませんでした。
感動できましたっ^^

コーヒーゼリー入りのミルクプリンも買ってみました。
こちらは相当甘みを抑えていて、コーヒーの程よい苦味も美味しい大人のプリンですね。
かなりわたし好みのクオリティの高い一品でした^^
◆クッキー2種類

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★おやつ家RIRI
☆住所:
宮崎県宮崎市下北方町井手下北37-1
☆営業時間:
10:30 - 18:30
☆定休日:
日曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆