河合酒造
2016/01/31
橿原と宮崎は姉妹都市で、定期的にこの物産展が開催されているんです^^
ということで、今回も試食をメインにいろいろと巡ってきましたっε=((っ・ω・)っ

今回最初に購入したお店はこちら"河合酒造さん"です。
酒造さんなのですが・・・
今回購入したのは、
『ほっとしょうが:200円』
です。
橿原といえば、しょうが!しょうがですよねっ!?
この物産展にはもう何回も来ているので、しっかり学習できているのです...( ̄ー ̄〃)

ほっとしょうが...という商品名なのですが、実体はパウンドケーキです。
んで、そのパウンドケーキに橿原産生姜の蜂蜜漬が混ぜ込まれているんです^^
いただいてみると...
ベースはしっとりポフポフ食感のパウンドケーキなのですが...
しっかりと生姜の風味が効いていて美味しかったです(≧▽≦)b
お店のHPを見てみると、酒ケーキというのもあるみたいですね~
そちらもとても興味深いです^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★河合酒造
☆住所:
奈良県橿原市今井町1-7-8
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ということで、今回も試食をメインにいろいろと巡ってきましたっε=((っ・ω・)っ

今回最初に購入したお店はこちら"河合酒造さん"です。
酒造さんなのですが・・・
今回購入したのは、
『ほっとしょうが:200円』
です。
橿原といえば、しょうが!しょうがですよねっ!?
この物産展にはもう何回も来ているので、しっかり学習できているのです...( ̄ー ̄〃)

ほっとしょうが...という商品名なのですが、実体はパウンドケーキです。
んで、そのパウンドケーキに橿原産生姜の蜂蜜漬が混ぜ込まれているんです^^
いただいてみると...
ベースはしっとりポフポフ食感のパウンドケーキなのですが...
しっかりと生姜の風味が効いていて美味しかったです(≧▽≦)b
お店のHPを見てみると、酒ケーキというのもあるみたいですね~
そちらもとても興味深いです^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★河合酒造
☆住所:
奈良県橿原市今井町1-7-8
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
スポンサーサイト
アリマン乳業
2016/01/28
こちらアリマン乳業さんの牛乳は、甘みが強くとても濃厚&ミルキーで、また牛乳くささもなく、宮崎では一番好きな牛乳なんです^^
そんなアリマン乳業さんがバターを作っている…という情報をゲットしたので早速購入してみました。
『川南バター(真実のバター)』
です。


真空パックされたバターは白く、いかにも手作りな感じのいびつな形状をしています。
さっそくトーストにつけていただいてみたのですが・・・。
こちらはミルク感がしっかり感じられるバターで、また塩気がとてもまろやか。
そして軽いですね~!
牛乳がよいとバターもここまで美味しくなるんですね~ヾ(〃⌒ー⌒〃)ノ
全国的にバター不足な今日この頃、地元でこんなに美味しいバターをいただけるのは幸せですね^^

んで、バターをとった後の牛乳も販売されていたのでついでに購入してみました。
『無脂肪牛乳』
です。
無調整の牛乳は当然美味しいのですが、こちらも美味しいですね~^^
すっきりした飲み口なのですが、味わいは濃く甘いです。
う~ん・・・
しばらくは朝のトーストレベルがワンランクアップしそうな感じです..(〃゚ー゚〃 )
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★アリマン乳業
☆住所:
宮崎県児湯郡川南町大字平田1238
☆ホームページ
http://www.aliment-milk.co.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
そんなアリマン乳業さんがバターを作っている…という情報をゲットしたので早速購入してみました。
『川南バター(真実のバター)』
です。


真空パックされたバターは白く、いかにも手作りな感じのいびつな形状をしています。
さっそくトーストにつけていただいてみたのですが・・・。
こちらはミルク感がしっかり感じられるバターで、また塩気がとてもまろやか。
そして軽いですね~!
牛乳がよいとバターもここまで美味しくなるんですね~ヾ(〃⌒ー⌒〃)ノ
全国的にバター不足な今日この頃、地元でこんなに美味しいバターをいただけるのは幸せですね^^

んで、バターをとった後の牛乳も販売されていたのでついでに購入してみました。
『無脂肪牛乳』
です。
無調整の牛乳は当然美味しいのですが、こちらも美味しいですね~^^
すっきりした飲み口なのですが、味わいは濃く甘いです。
う~ん・・・
しばらくは朝のトーストレベルがワンランクアップしそうな感じです..(〃゚ー゚〃 )
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★アリマン乳業
☆住所:
宮崎県児湯郡川南町大字平田1238
☆ホームページ
http://www.aliment-milk.co.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
和さび(あぶらつ食堂)
2016/01/26

油津商店街の中に新しくできた複合施設の中にある飲食店スペースの総称が"あぶらつ食堂"になるようです。
このあぶらつ食堂の中に、屋台的な感じで複数店舗が入っている感じで、洋食系のお店、和食のお店、ホルモン焼きのお店がありました。
どこで食べるか悩ましいところだったのですが...
油津といえば港町。やっぱりサカナ!サカナですよねっ!!
ということで、今回は和食のお店、"和さび"さんで食べていくことにしました。
メニューはいろいろあったのですが、今回は
『マグロカツ定食』
を注文。値段は忘れちゃいましたが、800~900円くらいだったと思います。
しばらくして運ばれてきた定食は...
マグロカツにキャベツ、それにご飯、お味噌汁がセットになっています。

メインのマグロカツは、やや小ぶりにカットされたものが5切れ。
身はホクホクで、なんだか弾力を感じる食感でした。
瑞々しいご飯とアツアツのお味噌汁も好感触です^^


全体的には...
値段のわりにちょこっと物足りない印象だったのですが、つくりはしっかりしていて美味しかったです^^
お刺身系の定食も気になるところでした。
また、まだ空き店舗もあったので、これからますます盛り上がっていくのかもしれませんね~
今後が楽しみなお店です^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★和さび(あぶらつ食堂)
☆住所:
宮崎県日南市岩崎3-7-32
☆定休日:
不定休
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
やいちゃっ亭 宮崎橘店
2016/01/22

オニクをがっつり食べたくなり、久しぶりのコチラへε=((っ・ω・)っ
お手頃価格でたっぷり食べたいときに、とても重宝するお店だと思うんです^^
前回が牛カツ定食だったので、今回は別なものを・・・と思っていたのですが、なんだかんだで結局今回も、
『牛カツ定食:1129円』
にしてしまいました^^;

しばらくして運ばれてきた牛カツ定食は、相変わらずボリューミー!
そして前回はカット具合が大ぶりすぎる感じだったのですが、今回は食べやすい形になってました(o^-')b

味の方は前回と同じ感想なので省略します。
決して書くのがめんどーになったわけではないのです。ほんとーです..(o・ω・o)


そんなこんなで今回もたっぷりのオニクを吸収して、大満足でお店を後にするのでした。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★やいちゃっ亭 宮崎橘店
☆住所:
宮崎県宮崎市橘通西1-3-9
☆営業時間:
[昼] 11:00 - 14:00 (L.O 13:30)
[夜]17:00 - 23:00 (L.O 22:30)
☆定休日:
不定休
☆ホームページ
http://www.yaichattei.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
いもからっと
2016/01/18

串間市といえば、サツマイモ!サツマイモですよねっ!!
特に串間市の大束というところが名産地だと思います。
そんな大束産のサツマイモを使ったスイーツをいただけるお店のひとつがこちら、
"いもからっとさん"です^^
大束駅のすぐ近くにある小さなお店で、扱っている商品は...
『いもからっと』
というお菓子一品のみ。(※訪問時点)
こういう専門店は大好きです^^
200g(400円)と300g(550円)で販売されていたので、今回は300gでお願いしました。

このいもからっとというお菓子。
ビジュアル的には...
一口サイズのサツマイモのフリッター・・・という感じでしょうか?
商品名のとり、衣はからっと揚がっていて、そして内部のサツマイモはやわやわホクホク!!
表面はところどころにカラメル液がちらしてあって甘みを補充している感じなのですが、サツマイモだけでも十分に甘くて美味しいです^^
自然な優しい甘さですね~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ。

ほとんどは家に帰ってからいただいたのですが、それでもサクサク感をキープしていて美味しくいただけました。
さつまいも天ぷらとはまた違う和スイーツ。
また串間方面に行った時には買いに寄ってみたいと思います^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★いもからっと
☆住所:
宮崎県串間市奈留5248
☆営業時間:
10:00 - 18:00
☆定休日:
月・火曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆