板門店
2016/04/27
なんだかむしょーにオニクな気分だったので、前々から気になっていたこちら、板門店さんに行ってみることにε=((っ・ω・)っ
30年以上営業されているお店なだけあって、いろいろと年季の入った雰囲気なのですが、お昼時、店内は子供からおじいちゃんおばあちゃんまで広い客層で賑わってました^^
焼肉系のランチメニューは、だいたい900~1800円くらいまである感じです。
そして今回は、黒板メニューのオススメから、
『ミスジ定食:1500円くらい』
を注文してみました^^
まずは、付出し的な感じで、大根サラダと冷奴、キュウリのキムチが登場。

そういえば...以前行った「縁」という焼肉屋さんでも、このセットが付いていたのですが、マイレビさまの情報によると、縁さんはここから独立されたお店とのこと。
なるほど納得です^^
続いてオニク&焼き野菜、それとご飯、わかめスープが登場!

ミスジは幅広で5mm厚程度にカットされたものが5枚。
ご飯の上に乗っけると、はみ出してしまうくらいのボリュームです...( ̄ー ̄〃)

さっそくテーブルに設置されているロースターで焼き焼き...〆(・ω・。)
いただきました..( ̄人 ̄〃)
サシは入っているけれど脂感は軽く、そして柔らか。
このボリュームにもかかわらずサクサクいけちゃいますね~^^

ご飯はおかわり自由とのことだったのですが、最初から多めだったので、今回はおかわりせずともおなか一杯でした^^
また機会が出来たら行ってみたいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★板門店
☆住所:
宮崎県宮崎市大字本郷南方2148
☆営業時間:
[昼] 11:00 - 14:00
[夜]17:00 -
☆定休日:
なし
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
30年以上営業されているお店なだけあって、いろいろと年季の入った雰囲気なのですが、お昼時、店内は子供からおじいちゃんおばあちゃんまで広い客層で賑わってました^^
焼肉系のランチメニューは、だいたい900~1800円くらいまである感じです。
そして今回は、黒板メニューのオススメから、
『ミスジ定食:1500円くらい』
を注文してみました^^
まずは、付出し的な感じで、大根サラダと冷奴、キュウリのキムチが登場。

そういえば...以前行った「縁」という焼肉屋さんでも、このセットが付いていたのですが、マイレビさまの情報によると、縁さんはここから独立されたお店とのこと。
なるほど納得です^^
続いてオニク&焼き野菜、それとご飯、わかめスープが登場!

ミスジは幅広で5mm厚程度にカットされたものが5枚。
ご飯の上に乗っけると、はみ出してしまうくらいのボリュームです...( ̄ー ̄〃)

さっそくテーブルに設置されているロースターで焼き焼き...〆(・ω・。)
いただきました..( ̄人 ̄〃)
サシは入っているけれど脂感は軽く、そして柔らか。
このボリュームにもかかわらずサクサクいけちゃいますね~^^

ご飯はおかわり自由とのことだったのですが、最初から多めだったので、今回はおかわりせずともおなか一杯でした^^
また機会が出来たら行ってみたいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★板門店
☆住所:
宮崎県宮崎市大字本郷南方2148
☆営業時間:
[昼] 11:00 - 14:00
[夜]17:00 -
☆定休日:
なし
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
スポンサーサイト
大丸うどん
2016/04/24
清武町方面を走っていたところに新しくうどん屋さんがオープンしているのを発見!!
飛び込んでみることにしましたっε=((っ・ω・)っ
こちら、"大丸うどん"という名前のお店なのですが、うどんだけでなく蕎麦も置いているようです。
そしてお値段は全体的に低く抑えられているようで、かけうどんだと320円でいただけます。
やすいっ!(≧▽≦)b
しかもこの値段でセルフ式じゃありません^^
そんなこんなで、今回は
『ごぼう天うどん:420円』と『ばら寿司:200円』
を注文してみました。
ごぼう☆らぶ♪(`・ω・´)v
しばらくしてうどんが登場。

こちらのうどんは、ツユが真っ黒!
「大盛りうどんさん」や「ふくやさん」系だな~・・・と思っていたのですが、帰り際に大盛りうどんさんやふくやさんから贈られた花輪の名残(?)を発見。
やっぱり関係のあるお店だったようです^^
そしてこちらも煮干しベースの甘口ツユ。
ふくやさんの味の記憶は薄いのですが、確かこんな感じだったかな~?というような味でした^^
麺はやや細目で超やわらかなのですが、心地よいモチモチ感もあります。
ごぼう天はサクサクで揚げたてでした(≧▽≦)b

ばら寿司も思ってた以上にボリューミーで、おいなりさんにしておけばよかったかも?…などと思いつつ、超おなか一杯でお店をあとにするのでした..c⌒っ.ω.)っ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★大丸うどん
☆住所:
宮崎県宮崎市清武町西新町9-11
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
飛び込んでみることにしましたっε=((っ・ω・)っ
こちら、"大丸うどん"という名前のお店なのですが、うどんだけでなく蕎麦も置いているようです。
そしてお値段は全体的に低く抑えられているようで、かけうどんだと320円でいただけます。
やすいっ!(≧▽≦)b
しかもこの値段でセルフ式じゃありません^^
そんなこんなで、今回は
『ごぼう天うどん:420円』と『ばら寿司:200円』
を注文してみました。
ごぼう☆らぶ♪(`・ω・´)v
しばらくしてうどんが登場。

こちらのうどんは、ツユが真っ黒!
「大盛りうどんさん」や「ふくやさん」系だな~・・・と思っていたのですが、帰り際に大盛りうどんさんやふくやさんから贈られた花輪の名残(?)を発見。
やっぱり関係のあるお店だったようです^^
そしてこちらも煮干しベースの甘口ツユ。
ふくやさんの味の記憶は薄いのですが、確かこんな感じだったかな~?というような味でした^^
麺はやや細目で超やわらかなのですが、心地よいモチモチ感もあります。
ごぼう天はサクサクで揚げたてでした(≧▽≦)b

ばら寿司も思ってた以上にボリューミーで、おいなりさんにしておけばよかったかも?…などと思いつつ、超おなか一杯でお店をあとにするのでした..c⌒っ.ω.)っ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★大丸うどん
☆住所:
宮崎県宮崎市清武町西新町9-11
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
カレーショップ・ハバネラ
2016/04/20
清武にうどんを食べに行こうっ(`・ω・´)ノ
・・・と、お気に入りのうどん屋さんに向かってみたところ、すぐ近くに新しくオープンしたお店を発見!
急遽予定を変更して飛び込んでみましたっε=((っ・ω・)っ
お店の名前はハバネラ。
こちらは加納にあったカレーのお店ですねー^^
移転されてきたのでしょうか?
店内は木の感じがあたたかで、カジュアルな雰囲気。
近くに大学とかがあるためなのか、学生と思われるお客さんも多いですね^^
今回注文したのは『夜セット:1000円』。
カレーにチキン南蛮がついてくる、なんだかお得な感じのセットです。
カレーは数種類から選べるのですが、今回は焼きチーズカレーにしてみました。

そしてしばらくして運ばれてきたカレーは、大きな鉄皿の中でグツグツいってます。
猫舌なのですが...ここはアッツアツのうちに食べるべきと思い、慎重に少しずついただくことに(〃゚ー゚〃 )
カレー自体はほどよく辛口で、また焼きチーズなだけあって、おこげ感がなんとも嬉しいですね~
また、ジャガイモも入っているのですが、これにカレーとチーズが絡んでとても美味しいです。
これはなかなか良いアイテムだと思いました^^

また機会ができたら寄ってみたいと思います(≧▽≦)ノ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★カレーショップ・ハバネラ
☆住所:
宮崎県宮崎市清武町今泉丙11-1
☆営業時間:
[昼] 11:00 - 15:00 (L.O 14:30)
[夜]17:30 - 22:00 (L.O 21:30)
☆定休日:
水曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
・・・と、お気に入りのうどん屋さんに向かってみたところ、すぐ近くに新しくオープンしたお店を発見!
急遽予定を変更して飛び込んでみましたっε=((っ・ω・)っ
お店の名前はハバネラ。
こちらは加納にあったカレーのお店ですねー^^
移転されてきたのでしょうか?
店内は木の感じがあたたかで、カジュアルな雰囲気。
近くに大学とかがあるためなのか、学生と思われるお客さんも多いですね^^
今回注文したのは『夜セット:1000円』。
カレーにチキン南蛮がついてくる、なんだかお得な感じのセットです。
カレーは数種類から選べるのですが、今回は焼きチーズカレーにしてみました。

そしてしばらくして運ばれてきたカレーは、大きな鉄皿の中でグツグツいってます。
猫舌なのですが...ここはアッツアツのうちに食べるべきと思い、慎重に少しずついただくことに(〃゚ー゚〃 )
カレー自体はほどよく辛口で、また焼きチーズなだけあって、おこげ感がなんとも嬉しいですね~
また、ジャガイモも入っているのですが、これにカレーとチーズが絡んでとても美味しいです。
これはなかなか良いアイテムだと思いました^^

また機会ができたら寄ってみたいと思います(≧▽≦)ノ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★カレーショップ・ハバネラ
☆住所:
宮崎県宮崎市清武町今泉丙11-1
☆営業時間:
[昼] 11:00 - 15:00 (L.O 14:30)
[夜]17:30 - 22:00 (L.O 21:30)
☆定休日:
水曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
カレーカフェ静
2016/04/17
マッサマンカレーがある!...との情報をゲットし、さっそく向かってみましたっε=((っ・ω・)っ
店内は一見狭いのですが、2Fもあって席数はそこそこあるようです^^
そしてお昼時、あまり目立つ場所ではないと思うのですが、ほぼ満席状態でした。
こちらでは、なんかいろんな種類のカレーをいただくことができるようで、また、カフェ...というだけあって、デザートメニューもしっかりしている印象。
そんなカレーメニューなのですが、今回は最初からマッサマンが目的だったので、
『マッサマンカレー:1030円』
を注文してみました。
んで、さほど待たずにカレーが登場!
カレーには骨付きのチキン、ライスには茹で野菜が添えられています。
また、ライスはパンにもできるらしいです^^


いただきました..( ̄人 ̄〃)

やはりマッサマンなだけあって、野菜の甘みがギュギュッと詰まっている感じですね~^^
スパイス感は比較的優しめでしょうか。全体的に濃厚で、そしてまろやかなカレーだと思います。
これは美味しい~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
また、ライスはタイ米ではありませんが、モチモチとした炊き加減はこのカレーにも合っていると思います^^

デザートまでついて、大満足なカレーセットでしたっヾ(〃⌒ー⌒〃)ノ
次回はお店オリジナルのカレーも試してみたいところです^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★カレーカフェ静
☆住所:
宮崎県宮崎市淀川1-2-6
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店内は一見狭いのですが、2Fもあって席数はそこそこあるようです^^
そしてお昼時、あまり目立つ場所ではないと思うのですが、ほぼ満席状態でした。
こちらでは、なんかいろんな種類のカレーをいただくことができるようで、また、カフェ...というだけあって、デザートメニューもしっかりしている印象。
そんなカレーメニューなのですが、今回は最初からマッサマンが目的だったので、
『マッサマンカレー:1030円』
を注文してみました。
んで、さほど待たずにカレーが登場!
カレーには骨付きのチキン、ライスには茹で野菜が添えられています。
また、ライスはパンにもできるらしいです^^


いただきました..( ̄人 ̄〃)

やはりマッサマンなだけあって、野菜の甘みがギュギュッと詰まっている感じですね~^^
スパイス感は比較的優しめでしょうか。全体的に濃厚で、そしてまろやかなカレーだと思います。
これは美味しい~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
また、ライスはタイ米ではありませんが、モチモチとした炊き加減はこのカレーにも合っていると思います^^

デザートまでついて、大満足なカレーセットでしたっヾ(〃⌒ー⌒〃)ノ
次回はお店オリジナルのカレーも試してみたいところです^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★カレーカフェ静
☆住所:
宮崎県宮崎市淀川1-2-6
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
めろんパンダ
2016/04/15
こちら、大分からの出店なんですね~
スーパーの中の一角にお店を構えているのですが、お昼時、たくさんのパンが並んでました。
しかも、試食がたくさんっ!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お店の名前から、きっとメロンパンが推しなんだろう…と思い、メロンパンをチェックしてみると・・・
やっぱりメロンパンの種類が多いですね。
さすがメロンパンダ!!
チョココルネ推しだったら大変なところです...(ーー;)
そんなこんなで、メロンパン群の中から今回は
『バターメロンパン』っぽい名前のメロンパンを購入。

焼きたてではなくすっかり冷めていたのですが…
でも表面のクッキー生地はサクサクで、しかも軽い食感が心地よいです。
パン部分は冷めていたせいかややコフコフ気味でしたが、引きの強い感じが逆に好感触でした^^
焼きたてを食べてみたいところですね~
他には、チーズタルトとかシュークリームとか・・・
おやつ系ばかりですね^^;


次回はもっといろいろ試してみようと思います~^^
スーパーの中の一角にお店を構えているのですが、お昼時、たくさんのパンが並んでました。
しかも、試食がたくさんっ!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お店の名前から、きっとメロンパンが推しなんだろう…と思い、メロンパンをチェックしてみると・・・
やっぱりメロンパンの種類が多いですね。
さすがメロンパンダ!!
チョココルネ推しだったら大変なところです...(ーー;)
そんなこんなで、メロンパン群の中から今回は
『バターメロンパン』っぽい名前のメロンパンを購入。

焼きたてではなくすっかり冷めていたのですが…
でも表面のクッキー生地はサクサクで、しかも軽い食感が心地よいです。
パン部分は冷めていたせいかややコフコフ気味でしたが、引きの強い感じが逆に好感触でした^^
焼きたてを食べてみたいところですね~
他には、チーズタルトとかシュークリームとか・・・
おやつ系ばかりですね^^;


次回はもっといろいろ試してみようと思います~^^
