Potegee
2018/02/17
日向市方面から宮崎市に帰ってくる途中にたまたま発見した"焼き芋""大学芋"の看板!
最近なんか焼き芋のお店が増えてきましたね~^^
立地としては、田舎で民家も少なそうなところなのですが、なんか車がどんどん入っていくのが気になって寄ってみることにしましたε=((っ・ω・)っ
店内はさほど広くないのですが、たくさんのおいも加工品が並んでます^^
そんな中から今回は、
『幻の干し芋』と『大学芋』
を購入してみました。
単価は忘れちゃいましたが、2つ合わせて500円でした。

まずは干し芋ですが…
一般的には蒸した芋を干す作り方になると思うのですが、こちらは焼き芋を干したものなのだそう。
芋の種類にもよるのかもですが、以前食べた普通の干し芋と比べて甘みの質が全然違うように感じました。
むっちりとした食感もほどよく、幻...というだけあって、これはかな~り美味しかったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2パックくらい買ってくればよかった・・・

持ち帰って食べた大学芋は飴が溶けちゃってたので大学芋感は薄れてしまいましたが、お店でいただいた出来立ての試食はすごく美味しかったです^^
他にも普通の焼き芋や、芋羊羹、スイートポテトなどのおいもスイーツもいろいろあって楽しめそうな感じです。
また近くを通った時には寄ってみたいと思います^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★Potegee
☆住所:
宮崎県児湯郡新富町大字新田16762-6
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
最近なんか焼き芋のお店が増えてきましたね~^^
立地としては、田舎で民家も少なそうなところなのですが、なんか車がどんどん入っていくのが気になって寄ってみることにしましたε=((っ・ω・)っ
店内はさほど広くないのですが、たくさんのおいも加工品が並んでます^^
そんな中から今回は、
『幻の干し芋』と『大学芋』
を購入してみました。
単価は忘れちゃいましたが、2つ合わせて500円でした。

まずは干し芋ですが…
一般的には蒸した芋を干す作り方になると思うのですが、こちらは焼き芋を干したものなのだそう。
芋の種類にもよるのかもですが、以前食べた普通の干し芋と比べて甘みの質が全然違うように感じました。
むっちりとした食感もほどよく、幻...というだけあって、これはかな~り美味しかったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2パックくらい買ってくればよかった・・・

持ち帰って食べた大学芋は飴が溶けちゃってたので大学芋感は薄れてしまいましたが、お店でいただいた出来立ての試食はすごく美味しかったです^^
他にも普通の焼き芋や、芋羊羹、スイートポテトなどのおいもスイーツもいろいろあって楽しめそうな感じです。
また近くを通った時には寄ってみたいと思います^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★Potegee
☆住所:
宮崎県児湯郡新富町大字新田16762-6
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
スポンサーサイト