お菓子の香菊 - Vol.1 -
2015/04/14
久しぶりに、えびのまで行ってみたところ...
記憶が間違っていなければ、昔ながらの建物の和菓子屋さんだったはずのお店が、今風のお洒落な建物にかわっていたので、気になって立ち寄ってみることにしました。
店内に入ってみると...
うんうん!確かに記憶通りの『亀城せんべい』が販売されていましたっ!
実はお店に入るのは初めてなのですが、和菓子以外にもケーキや焼き菓子類も多く揃えてありました^^
ケーキも気になったのですが・・・。
今回は、なんだかオススメっぽい感じの、
『チーズ大福:135円』
を購入してみました。

こちらは、3~4口サイズくらいの大きさで、やや小ぶりの大福です。
頑張れば一口でもほおばれそうです...(* ̄ー ̄ )
皮は、求肥としてはややしっかりめの硬さ…というか柔らかさ。
そして内部は意外に凝っていて、中心部はクリームチーズとホイップをミックスしたもので、それを白あんで覆い、求肥で包む構造になっています。
かぶりついてみると、意外にチーズチーズした感じではなくて、良いバランスで白あんとクリームチーズが融合します。
オススメなだけあって、美味しいですねっヾ(〃⌒ー⌒〃)ノ

もうひとつ似たようなところで、
『ふわたまチーズ:150円』
も購入。
内部は、大福と同じのチーズクリームとホイップのミックスでしょうか。
そして名前の通り、ふわふわのブッセでサンドしています。
ブッセなのかチーズクリームなのかは憶えてませんが、ちょこっと塩気のアクセントがあるのが好感触です^^

あともうひとつ目についたのが生チョコ。
普通の生チョコなのですが、こちらは一個ずつのバラ売り販売もしているんです^^
1個40円だったので、2個買ってホクホクしながら帰路につき・・・。
そして、肝心の亀城せんべいを買い忘れたことに後で気が付き、涙で枕を濡らすのでした...(。-_-。)
次回こそ、次回こそっ!
◇◆◇第1回目の訪問記事◇◆◇
◇◆◇第2回目の訪問記事◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★お菓子の香菊
☆住所:
宮崎県えびの市大字原田3374-15
☆営業時間:
8:00 - 19:30
☆定休日:
第2・第4火曜日
☆ホームページ
http://www.kougiku.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
記憶が間違っていなければ、昔ながらの建物の和菓子屋さんだったはずのお店が、今風のお洒落な建物にかわっていたので、気になって立ち寄ってみることにしました。
店内に入ってみると...
うんうん!確かに記憶通りの『亀城せんべい』が販売されていましたっ!
実はお店に入るのは初めてなのですが、和菓子以外にもケーキや焼き菓子類も多く揃えてありました^^
ケーキも気になったのですが・・・。
今回は、なんだかオススメっぽい感じの、
『チーズ大福:135円』
を購入してみました。

こちらは、3~4口サイズくらいの大きさで、やや小ぶりの大福です。
頑張れば一口でもほおばれそうです...(* ̄ー ̄ )
皮は、求肥としてはややしっかりめの硬さ…というか柔らかさ。
そして内部は意外に凝っていて、中心部はクリームチーズとホイップをミックスしたもので、それを白あんで覆い、求肥で包む構造になっています。
かぶりついてみると、意外にチーズチーズした感じではなくて、良いバランスで白あんとクリームチーズが融合します。
オススメなだけあって、美味しいですねっヾ(〃⌒ー⌒〃)ノ

もうひとつ似たようなところで、
『ふわたまチーズ:150円』
も購入。
内部は、大福と同じのチーズクリームとホイップのミックスでしょうか。
そして名前の通り、ふわふわのブッセでサンドしています。
ブッセなのかチーズクリームなのかは憶えてませんが、ちょこっと塩気のアクセントがあるのが好感触です^^

あともうひとつ目についたのが生チョコ。
普通の生チョコなのですが、こちらは一個ずつのバラ売り販売もしているんです^^
1個40円だったので、2個買ってホクホクしながら帰路につき・・・。
そして、肝心の亀城せんべいを買い忘れたことに後で気が付き、涙で枕を濡らすのでした...(。-_-。)
次回こそ、次回こそっ!
◇◆◇第1回目の訪問記事◇◆◇
◇◆◇第2回目の訪問記事◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★お菓子の香菊
☆住所:
宮崎県えびの市大字原田3374-15
☆営業時間:
8:00 - 19:30
☆定休日:
第2・第4火曜日
☆ホームページ
http://www.kougiku.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
スポンサーサイト