山江村物産館 ゆっくり
2015/05/09
熊本県人吉市に行ってきましたっ!
数年前は、わりと頻繁に遊びに行っていた地域なのですが、長いことご無沙汰でした^^;
かなーり久しぶりの訪問だったのですが、遠征慣れしてしまったせいか、宮崎市内からも特に遠いと感じることなくサクッと到着。
・・・高所恐怖症なわたしとしては、えびの-人吉間のループ橋が難関ではあるのですが...(ーー;)
ということで、まずは
『山江に来たら、とにかく栗まんじゅうを食え』
という教えに従って、販売所を検索。
んでヒットしたのがこちら、"山江村物産館 ゆっくり"です。
人吉市街地からも近かったので向かってみました^^
夕方近くの到着だったためか、温泉利用のお客さんも多く、かなり賑わっていました。
そんな中で、『栗まんじゅう:100円』の文字を発見!!
写真でどんな感じかはわかっていたつもりだったので、現物を見ることもなく4個を注文。

そして手渡された栗まんじゅうは・・・
意外に大きいんですね^^;;
直径は5~6cmくらいでしょうか。てっきり、一口二口サイズの饅頭だと思ってました^^;
でも安かったし、別にいいのさー。
そんなこんなでアツアツのうちに、まずはひとついただいてみました。
・・・
・・
・
Ψ(`○ω○´)w
なにこれっ!?
お、おいしいぃーーーー!!
ふかふかの中華まん風な饅頭生地と、コフコフの栗あんというシンプルな組み合わせなのですが、この素朴さがなんとも美味しいんです!
栗あんは、栗だけでなく手亡豆や砂糖も混ぜているようですが、甘さは控えめで想像していた以上に栗っ!な感じの餡に仕上がっている印象でした^^

そしてもちろん買ったばかりのアツアツを食べるのが一番美味しかったのですが、冷めても冷たいなりの美味しさがあります。
山江栗・・・恐るべしですね...(* ̄ー ̄*)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★山江村物産館 ゆっくり
☆住所:
熊本県球磨郡山江村大字万江甲423
☆営業時間:
10:00 - 17:30
☆定休日:
第2・第4月曜日
☆ホームページ
http://www.kurinomura.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
数年前は、わりと頻繁に遊びに行っていた地域なのですが、長いことご無沙汰でした^^;
かなーり久しぶりの訪問だったのですが、遠征慣れしてしまったせいか、宮崎市内からも特に遠いと感じることなくサクッと到着。
・・・高所恐怖症なわたしとしては、えびの-人吉間のループ橋が難関ではあるのですが...(ーー;)
ということで、まずは
『山江に来たら、とにかく栗まんじゅうを食え』
という教えに従って、販売所を検索。
んでヒットしたのがこちら、"山江村物産館 ゆっくり"です。
人吉市街地からも近かったので向かってみました^^
夕方近くの到着だったためか、温泉利用のお客さんも多く、かなり賑わっていました。
そんな中で、『栗まんじゅう:100円』の文字を発見!!
写真でどんな感じかはわかっていたつもりだったので、現物を見ることもなく4個を注文。

そして手渡された栗まんじゅうは・・・
意外に大きいんですね^^;;
直径は5~6cmくらいでしょうか。てっきり、一口二口サイズの饅頭だと思ってました^^;
でも安かったし、別にいいのさー。
そんなこんなでアツアツのうちに、まずはひとついただいてみました。
・・・
・・
・
Ψ(`○ω○´)w
なにこれっ!?
お、おいしいぃーーーー!!
ふかふかの中華まん風な饅頭生地と、コフコフの栗あんというシンプルな組み合わせなのですが、この素朴さがなんとも美味しいんです!
栗あんは、栗だけでなく手亡豆や砂糖も混ぜているようですが、甘さは控えめで想像していた以上に栗っ!な感じの餡に仕上がっている印象でした^^

そしてもちろん買ったばかりのアツアツを食べるのが一番美味しかったのですが、冷めても冷たいなりの美味しさがあります。
山江栗・・・恐るべしですね...(* ̄ー ̄*)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★山江村物産館 ゆっくり
☆住所:
熊本県球磨郡山江村大字万江甲423
☆営業時間:
10:00 - 17:30
☆定休日:
第2・第4月曜日
☆ホームページ
http://www.kurinomura.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
スポンサーサイト